【今こそ(今更)買う】PS4購入レポ 2021- おすすめソフトも紹介!

PlayStation 4

美しいグラフィックでスピード感あふれるゲームを楽しむためには、最新のゲーム機やハイスペックなPCが必要です。しかし高性能なゲーム機、たとえば大人気の「PS5(PlayStaition 5 プレステ5)」などは価格も高く、いつまでたっても手に入りません。

それなら今更、「PS4(プレステ4)」はいかがでしょうか。

過去にリリースされた膨大なゲームソフトはもちろん、PS4対応の新作はこれからもたくさん発売予定。

さらにこのPS4、ゲームはもちろん、DVD(ブルーレイも)やストリーミング(AmazonPrimeやDisney+などの動画配信サービス)にも対応するマルチメディアマシン。

一台あるだけで、あらゆるエンターテイメントを楽しめる最高のゲーム機、「PS4」を紹介します。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

 

(追記:2023年3月現在、やっとPS4本体がネットショップ等で購入できるようになりました。詳しくは上記のリンクより各ショップにて御覧ください)

なぜ今更PS4を(PS5ではなく)?

PS4とPS5

「2022年になって、なぜ今更PS4を?」と思われるでしょう。たしかに最先端の綺麗なグラフィクで、ロード時間も短いPS5。しかも過去にリリースされたPS4のソフトも遊べます。普通なら、今更PS4を買う理由はありません。

ところがこのPS5、いつ買えるかわからない。各店舗やネットショップでも予約抽選のみで、それがなかなか当たらない。

さらにはその専用ソフトの少なさ。PS5で遊べるソフトが少なすぎて、本体購入までの動機になりません。多少のグラフィクやロード時間を妥協すれば、同じソフトでもPS4版で充分な場合もあります。

さらに最近発売されたPS4ソフトのほとんどが、PS5バージョンへの無償アップグレードを付属しています。のちのちPS5へ買いかえることを考慮しても、これなら安心してPS4を今買うことができます。

これらの理由から、最新のPS5に期待はありますが、ひとまずPS4を購入して手軽に最新のゲームを遊ぶという選択肢がベターではないでしょうか。

ということで、今更(今から)PS4を買うのはアリかナシか?…アリです!!

PS4本体(スリムタイプ)の外観

それではPS4の紹介に入ります。まずは本体とコントローラーを詳しく見てみましょう。

今回購入したのは「PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)」。2021年時点でのPS4のスタンダードなモデルです。

本体は高級感のあるマット・ブラック仕上げ。PS4のモデルの中でも新しい「スリム」タイプの薄いボディで、どこに置いても邪魔になりません。ちなみにスタンドを用意すれば縦置きも可能。

重量も2kg程度で軽いので、自室のモニターやリビングのTVなど、1台の本体を複数の部屋間で遊ぶのも良いです。

さりげないSONYのロゴ。その下には電源ボタンとイジェクトボタンを配置。ロゴと電源ボタンの間がディスクスロットです。

反対側には「PS4」。このフォントはシンプルでカッコいい。その下にはUSB端子(USB 3.1 Gen1) を2つ装備。一つはコントローラーの充電などに用いると便利です。

最小限の端子群でスッキリした背面。

背面端子はHDMI(TV・モニターと接続)、LAN(有線ネット接続用)など。もちろんWiFiも内蔵されているので、宅内の離れたところからでもネットに繋がります。

側面はストレージ(HDD)へのアクセス部分があり、カバーとネジを外せば、かんたんにストレージを交換できます。

PS4でゲームをプレイしていて遅いなと感じた方。内蔵のHDDをSSD(高速)に交換してみませんか?かんたんに交換できますので、くわしくは下記の記事をごらんください。

PS4を高速化!キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSDへ交換+余ったHDDを外付けドライブ化
PS4を高速化したい方へ。内蔵HDDをSSDに交換しましょう。この記事ではPS4対応のキオクシア(KIOXIA)のSSDに換装する方法を紹介しています。さらに余ったHDDは外付けドライブにすればたくさんのゲームをインストールできます。

PS4コントローラー(ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) )

こちらがPS4の純正コントローラー。持ちやすくデザインされていて、2つのアナログスティックと十字ボタン、○□△✕へスムーズに指を運ぶことができます。もちろんワイヤレス接続なので邪魔なコードがなく、どこにでも置いたり持ち運んだりできます。

中央のPSボタンでゲームを中断したり本体のメニュー画面に戻ります。本体との接続は自動なので、このボタンから電源を起動できます。

コントローラー背面の白い部分は電源が入ると青く光ってクール。こういう細かいところも見逃せません。

バッテリーはUSBにて充電。フル充電から15時間以上の長持ち。余談ですがこのPS4コントローラー、PCでも使えます。


ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) 

 

PS4のゲームをプレイ

FORTNITE


ゲームを紹介します。まずは「FORTNITE」。子供から大人まで、全世界で3億5千万人がプレイする大人気のオンラインゲームです。

基本無料(要ダウンロード・アカウント登録)の本作はPS4版から、PCやNintendo Switchなど様々なハードにてプレイされている作品。

ポップなカラーとコミカルな演技をするキャラクターを操作する、TPSと呼ばれるタイプのゲームシステムで、最大100人が同時にプレイするオンライン・バトルロワイヤルです。

撃ち合いと建築を巧みに使いわけながら最後まで生き残れば勝ち。操作になれるまでは時間はかかりますが、爽快感とパーティー感覚で遊べるゲームです。



SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

SEKIRO

個人的な大本命はこのソフト、「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」。「DARK SOULS」などで有名なプロムソフトウェアのアクションゲーム。

SEKIRO

死んでは覚えてを繰り返すいわゆる「死にゲー」タイプのゲームで、プレイしているうちにだんだんと上達し、ついにはボスを倒す。この達成感がやめられず、フロムソフトウェアのファンになる方も多くいます。

SEKIROに関してはこちらもお読みください

【ゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞】SEKIRO GOTY EDITION 特装版
海外ゲーム・オブ・ザ・イヤー総ナメの話題作、PS4の「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION」を紹介します。SEKIROから逃げずにクリアできるか?特装版のパッケージがカッコいいのでオススメです。

 

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE – PS4

 

 

ELDEN RING(エルデンリング)

エルデンリング

期待の新作「エルデンリング」がPS4にて登場。フロムソフトウェアがつくるオープンワールドなRPGがついにリリースされました。

エルデンリング

同社の看板タイトル、「ダークソウルシリーズ」を基本に、広大なフィールドを冒険できる本作。プロデューサーの宮崎英高氏と、「ゲーム・オブ・スローンズ」の原作者・ジョージ・R・R・マーティンが生み出す物語は、ゲームを超えた世界観を表現しています。

エルデンリング

豊富なキャラクターと、多彩なアクションや武器・防具など、フロムソフトウェアのファンにはおなじみの要素は変わらず。

エルデンリング

いわゆる「死にゲー」と評される、何度死んでも挑みつづけるボスとの熱いバトル。

エルデンリング

オープンワールドで表現された究極のRPG、エルデンリング。おすすめです。

エルデンリングはこちらのレビューをご覧ください

【オープンワールドRPGの究極】フロムソフトウェアのELDEN RING(エルデンリング) をレビュー(PS4版)
期待の超大作「エルデンリング」ついに発売。ダークソウルやSEKIRO(フロムソフトウェア)を超える究極のRPGとなるか。

 

ELDEN RING

 

PS4で動画再生(VOD・ストリーミングアプリ)

映画やドラマを観るVODやストリーミングサービス、これらもPS4で楽しむことができます。国内・海外問わず主要なサービスはひととおりの揃っているので、ゲームの合間に動画配信を楽しんでみましょう。

各サービスの視聴は、予めそれぞれのサイトにて契約し、PS4内の専用アプリをダウンロード・インストールして手続きすればすぐに楽しめます。



PlayStation Storeのフリープレイやセールがお得!

PS4にはPlayStation Plusというサービスがあります。アカウントを作成して加入すれば、オンラインでのマルチプレイや、毎月変わるフリープレイ(無料のゲーム)を遊ぶことが可能。料金は1ヶ月で1180円ですが、12ヶ月まとめて払えば6980円とお安くなります。

さらにPlayStation Storeでは定期的にセールが開催され、ゲームによってはなんと90%OFFなどの目玉ソフトもラインナップされます。有名な大作ソフトも時期によっては半額になったりと、とてもお得。

プレイステーション ストアチケット
1,100円|オンラインコード版

これから発売される新作ゲームソフトもいっぱい!

PS4では、今後も新作ゲームが続々と発売されます。超人気のシリーズ続編から、オリジナル作まで幅広いラインナップを予定。下記のタイトルは特にオススメです。

 

バイオハザード RE:4

 

 

ホグワーツ・レガシー

 

 

Wo Long: Fallen Dynasty

 

【まとめ】まだまだいけるぞ、このハード!

PS4本体

正直、ここまでいろいろな遊びができるとはおもっていませんでした。ゲームとストリーミングというIT時代の2大エンタメコンテンツを、家庭ですべて楽しめるといっても過言ではありません。

ゲームはとても快適にプレイでき、グラフィックやスピードは最新機種に劣らず迫力満点です。オンラインゲームではWiFiを使用しても途切れることなくスムーズに遊べました。

とくにコントローラーの持ちやすさは高評価したいところ。手になじむほどよいサイズで、子供や女性でも問題なくあつかえます。

個人的にゲームと同等もしくはそれ以上に楽しんでいるのが、ストリーミング。AmazonPrimeやDisney+の動画も快適に視聴でき、ゲームとの切り替えもスムーズにおこなえる点は◎。

ちなみにPS4とPS5の互換性に関しては、PS4版のソフトを購入してから後でPS5本体を入手した場合、ほとんどのソフトでPS4版からPS5版への無償アップグレードに対応しています。気にせずPS4版を購入しても大丈夫です。

今更?…いや、今こそ!このマルチメディアマシンPS4をぜひお楽しみください。

 

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

 

(追記:2023年3月現在、やっとPS4本体がネットショップ等で購入できるようになりました。詳しくは上記のリンクより各ショップにて御覧ください)

PS4のソフトも遊べる最新のPS5はこちら

PlayStation 5 (CFI-1100A01) 

 

こちらの記事もオススメです

PS4を高速化!キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSDへ交換+余ったHDDを外付けドライブ化
PS4を高速化したい方へ。内蔵HDDをSSDに交換しましょう。この記事ではPS4対応のキオクシア(KIOXIA)のSSDに換装する方法を紹介しています。さらに余ったHDDは外付けドライブにすればたくさんのゲームをインストールできます。
【今こそ(今更?)プレイ】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)をレビュー。2021- おすすめソフトも紹介!
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)をようやくゲットしたので今更ながらレビュー。スイッチは今でも十分遊べるゲームマシンです。おすすめゲームソフトも紹介しています。
【オープンワールドRPGの究極】フロムソフトウェアのELDEN RING(エルデンリング) をレビュー(PS4版)
期待の超大作「エルデンリング」ついに発売。ダークソウルやSEKIRO(フロムソフトウェア)を超える究極のRPGとなるか。